幸先の良い天候不良

未来の看護師さん達のために

MENU

頻出テーマ「消化器系」の重要ポイントと関連過去問(必修問題) 第114回看護師国家試験用問題(目標 Ⅲ )

今回のトピック

「消化器系」

使い方

・トピックのポイントを押さえたい方

  → 3.重要ポイントから

・繰り返し問題を解きたい方

  → 4.関連問題から

 

 

はじめに

看護師国家試験の合格を目指して頑張っている方を応援するため、必修問題に特化して過去問の分析結果から覚えておくべきポイントをピックアップしてまとめた記事を書いています。

・覚えることが多すぎて本当に覚えられているか不安

・必修問題は絶対落とせないからプレッシャーがかかる

・一般問題や状況設定問題の勉強で手一杯で必修問題に割く時間がない

・必修問題の頻出問題は絶対覚えておきたい

・過去問で同じような問題をまとめた参考書などがない

・似たような問題を繰り返し解いて確実に覚えたい   

などなど

このような悩みがある方はとても多いと思います。実際、看護師国家試験を合格した私自身もかつては同じような悩みや不安をもちながら必死に勉強したのを覚えています。

「こんな風にまとまって調べられるものがあったらよかったな」、「過去問からどこがよく出るのかわかったら効率よく勉強できるのにな」、「同じような問題を繰り返し解いたら間違いなく覚えられるのにな」というように当時私が思ってことを解消できるよう記事をまとめていますので、是非とも役立てていただけたら幸いです。

 

参考書などのような長い文章はできる限り省き、過去問の分析結果からの覚えておくべきポイントを簡潔・明瞭に記載していきます。必修問題は暗記問題ですので効率よくポイントを押さえて覚えることと、繰り返し問題を解くことで必ず点数が取れます。

赤字で記載されている部分は過去に出題されたことがある部分ですので、そこを中心に覚えていきましょう。

 

統計

「消化器系」

過去問出題回数(第100回以降):9回

(第113回、第111回、第110回、第109回、第108回、etc)

 

重要ポイント

消化器系の解剖

図1

 

消化液と消化酵素

・胃

胃液には蛋白質分解酵素であるペプシンが含まれる。

胃液は胃酸ともいわれ、強力な酸性(pH1〜2)である。

・肝臓

胆汁は肝臓で生成される。

胆汁は脂肪の分解吸収を助ける(乳化作用)。

膵臓

膵液には以下の消化酵素が含まれる。

炭水化物分解酵素:膵液アミラーゼ

蛋白質分解酵素:トリプシン、キモトリプシン

脂肪分解酵素リパーゼ

・小腸

腸液には以下の消化酵素が含まれる。

炭水化物分解酵素:マルターゼ、スクラーゼ、ラクターゼ

蛋白質分解酵素:ペプチターゼ

 

主な消化管ホルモン

・胃

ガストリン:胃酸の分泌

・十二指腸

セクレチン:胃液の抑制、膵液の分泌

コレシストキニン:胃液の抑制、膵液の分泌、胆汁の分泌

胃抑制ペプチド:胃液の抑制

 

肝臓の機能

代謝

代謝:グリコーゲンの合成・貯蔵・分解

蛋白質代謝血漿蛋白質の合成

脂質代謝中性脂肪コレステロールの合成・貯蔵

ホルモンの代謝エストロゲンなどの不活化

解毒

有害物質の無毒化、アルコールの分解、薬剤の最終的な代謝

・胆汁生成

生成された胆汁は胆嚢に蓄えられる。蓄えられた胆汁は総胆管を通り、膵管と合流して大十二指腸乳頭(ファーター乳頭)から膵液と共に十二指腸へ分泌される。

胆汁は膵液に含まれるリパーゼの働きを助け、脂肪の分解吸収を助ける(乳化作用)。また、ビリルビンや老廃物の排出といった役割がある。

図2

 

大腸の役割

・水分を吸収し、糞便を形成する。

 

関連問題(6問)

【問題1】第113回 午後問題12

膵管と合流して大十二指腸乳頭(ファーター乳頭)に開口するのはどれか。

 1.肝管

 2.総肝管

 3.総胆管

 4.胆嚢管

(答え・解説へ)

 

【問題2】第111回 午前問題12

有害物質を無毒化し排泄する臓器はどれか。

 1.胃

 2.肝臓

 3.膵臓

 4.大腸

(答え・解説へ)

 

【問題3】第110回 午前問題12

胃から分泌される消化管ホルモンはどれか。

 1.ガストリン

 2.セクレチン

 3.胃抑制ペプチド

 4.コレシストキニン

(答え・解説へ)

 

【問題4】第109回 午後問題11

大腸で吸収されるのはどれか。

 1.脂質

 2.水分 

 3.糖質

 4.タンパク質

(答え・解説へ)

 

【問題5】第109回 午後問題13

脂肪分解酵素はどれか。

 1.ペプシン

 2.リパーゼ

 3.マルターゼ

 4.ラクターゼ

(答え・解説へ)

 

【問題6】第108回 午前問題12

胆汁の作用はどれか。

 1.殺菌

 2.脂肪の乳化

 3.タンパク質の分解

 4.炭水化物の分解

(答え・解説へ)

 

お疲れ様でした!

看護師国家試験は日々の積み重ねが大切です。頑張ってるみなさんの一助となれることを心より願っております。それでは国家試験合格を目指してがんばりましょー!

 

答え・解説

【問題1】答え:3

 解説:

総胆管と膵管が合流して大十二指腸乳頭(ファーター乳頭)に開口する。

(問題へ戻る)

 

おすすめ問題集①

【2025年版 医学書院 看護師国家試験問題集[Web電子版付]】

・これ1冊ですべてを網羅できる!

・必修問題:過去8年分+予想問題90問以上

・一般問題・状況設定問題:過去5年分+予想問題160問以上

・第113回の試験問題を実際の出題と同じ形式で掲載

・合格力が身につく3つのヒミツ

【1】充実の問題数&丁寧な解説

最新の第113回看護師国家試験問題に加え、過去5年分の一般・状況設定問題と過去8年分の必修問題をすべて収載し、全問題に丁寧な解説を付けました。もちろん、予想問題も多数収載。あらためて必修対策問題集を購入する必要はありません!

【2】隙間時間も逃さない工夫がいっぱい!

国試によく出る内容だけをまとめた「国試でるでたBOOK」や過去10年分の問題をスマホで解ける「web電子版」など、移動中や休み時間といった隙間時間でも少しずつ勉強できる工夫を詰め込みました。

【3】はじめての問題集でも安心!

巻頭には「国家試験の特徴と対策」「国家試験の上手な乗り切り方」を掲載。巻末の「国試学習プランナー」を使えば模試や国試本番までの計画をたてることができます!

 

【問題2】答え:2

 解説:

肝臓の機能として、有害物質の無毒化、アルコールの分解、薬剤の最終的な代謝といった解毒作用がある。

(問題へ戻る)

 

おすすめ問題集②

【クエッション・バンク 看護師国家試験問題解説 2025】

・毎年大好評! 選択肢ごとのていねいな解説!

・500点以上の図表で理解が深まる!

・『レビューブック』と対応.参照ページつきで効率よく学習できる。

・『レビューブック』『QB必修』と目次構成が同じで、一緒に使って勉強できる!

・別冊に最新第113回国試の全問題と解説を収録。

・巻頭カラーには、解き方のキホン、苦手になりやすい計算問題や長文問題の対策ページを掲載。

・シリアル登録でアプリの解説がさらにパワーアップ!

徹底した国試分析から生まれた、さまざまな機能が効率的な国試対策をサポート。

※【購入者限定】特典コンテンツ付 シリアルナンバー(有効期限:2025年3月末日)

※特典コンテンツのご利用にはmediLinkアプリへのご登録が必要です。

・充実の解説と類題演習機能で過去10回分の国試内容をカバー。

・章ごとに出題ランキングを掲載!さらに頻出かつ高正答率の問題には重要アイコンを掲載! 頻出テーマをすべて把握できる。

・合格するために重要な「正答率70%以上の問題」が赤くなっているから一目でわかる。

・過去10年分の良問+過去6年分全問題+最新国試問題全問題を掲載!

 

【問題3】答え:1

 解説:

消化管ホルモンとして胃からはガストリンが分泌される。セクレチン、コレシストキニン、胃抑制ペプチドは十二指腸から分泌される。

(問題へ戻る)

 

おすすめ問題集③

【プチナース 看護師国試過去問解説集2025】

最新の第113回試験を含む過去10年分を中心に、必修・一般・状況設定問題を1冊に!

・直近10年の国試で3回以上出題されている項目には、「頻出」アイコンつき!重要事項や出題傾向をバッチリ把握できる。

・必修・一般・状況設定問題から出題し、要点を絞って解説

・豊富な類似問題、600点以上の図表、正答率・頻出項目などのわかりやすいアイコンで国試合格をサポート

・「看護roo! 国試アプリ」とも連携しており、QRコードからアプリの類似問題が解ける(2024年6月ころから利用可能予定)

・本編(1,320頁)+別冊(200頁)の2冊入りセット

 

【問題4】答え:2

 解説:

大腸では水分が吸収され、糞便を形成する。

(問題へ戻る)

 

おすすめ問題集④

【看護師国家試験2025 必修問題完全予想550問】

難しかった113回必修を踏まえた対策に最適

先輩たちがみんな使って合格した予想問題集!

必修8割以上とれた!やっておいてよかった!などの声が続出!

・国試合格のカギとなる必修問題について、最新出題基準に沿った予想問題を分野別にまとめて掲載

・国試合格に必要な知識が身につけられるよう、問題の解説とその周辺知識を、図表をふんだんに使って解説

・別冊付録として模試を5セットと、赤シート付き

・最新の出題基準の小項目の全範囲を網羅しており、知識の確認に最適

・“必修問題対策のポイント”で傾向と対策を確認できる

・550問すべて予想問題なので、過去問と重複せずに実力がつけられる

・必修模試50問×5セットは、使いやすい別冊付録

・必修模試の解答・解説も、図表を多用して充実

 

【問題5】答え:2

 解説:

ペプシン蛋白質分解酵素

リパーゼ:脂肪分解酵素

マルターゼ・ラクターゼ:炭水化物分解酵素

(問題へ戻る)

 

【問題6】答え:2

 解説:

胆汁は膵液に含まれるリパーゼの働きを助け、脂肪の分解吸収を助ける(乳化作用)。また、ビリルビンや老廃物の排出といった役割がある。

(問題へ戻る)

 

お知らせ

https://www.instagram.com/the_nurse_for_students/

Instagramで過去の必修問題・答えと簡単な解説を書いたものをあげていますので、ちょっとした隙間時間や空き時間に解いてみてください。そして、お役に立ったらぜひいいね・フォローお願い致します。